プロたちが難しい
アイアンを選ぶ理由

笹生優花選手の全米女子オープン優勝は素晴らしかったですね。畑岡奈紗選手とのプレーオフはTVの前で釘づけになりました。本当に見事な快挙でした。

笹生選手が日本のパーツ系メーカーの軟鉄鍛造アイアンを使用していることも話題になりました。異素材を用いないピュアな軟鉄一体成型のハーフキャビティは、女子選手らしからぬパワーと技術を持つ、笹生選手らしい選択だと思います。

ところで、笹生選手のようにシャープで難しいアイアンを選ぶ選手がいることを不思議に思ったことはないですか? 男子プロではさらにこの傾向は顕著でマッスルバックやハーフキャビティなど、ヘッドがコンパクトでスイートエリアの狭い、いわゆる難しいアイアンを手にする選手が多いです。

現在は、多くの異素材を採用し、ひとつのヘッドにいくつものもパーツを使った、高機能なアイアンが非常に多くなっています。飛距離性能が高く、直進性とミスへの寛容性に優れたモデルです。多くのアマチュアがその性能の恩恵を受けていますが、せっかく飛んで曲がらないクラブがあるのに、なぜプロたちはわざわざ難しいアイアンを選ぶのでしょうか。

彼らはパワーがあるので、アイアンに飛距離を求めない。
直進性ではなく、ボールをコントロールする操作性が必要。
弾き感の強さではなく、フェースに乗る打感を好む。
など、様々な理由が思い浮かびますね。これらはいずれも正しいでしょう。

つまり、全米女子オープンのような難しくて過酷なセッティングでは、求められる技術やクラブの性能が変わってくるということではないでしょうか。

速くて硬いグリーンでは、高くて強いスピンのかかった弾道で、ソフトにランディングしなければボールはすべて弾かれてしまいます。深くて粘り気のあるラフからでは、コンパクトなヘッドは抜けの良さがあり、かつ強くフライヤーせず、少しでも弾道をコントロールしたいものです。

さらに、単に風に強いだけでなく、アゲンストではボールを止めやすく、サイドウインドではボールをケンカさせて止めるといった、プロならではの技術が求められます。低スピンで風に強い弾道ではなく、適度に風の影響があって、そのときどきの風を味方につけられるような、そんな性能が求められるのです。

これらの要求を満たすのが、マッスルバックに代表されるようなシャープなアイアンです。笹生選手が求めるのは、飛距離やボールの上がりやすさやミスへの強さなどではなく、厳しいメジャーのセッティングで、ボールを止めることが出来る性能なのです。

現在は、海外の選手が日本メーカーのアイアンを使うことが少なくありません。メーカーは違えど、これまで培ってきた日本のアイアンの形状や打感へのこだわりが今も息づいていて、それが国内に留まらず、多くのプロの支持を得ているということでしょう。

『PROTO-CONCEPT』は新しいメーカーですが、そのアイアン作りの伝統を継承しています。そして現在のゴルファー、さらには未来のゴルファーにそのこだわりを伝えつつ、さらに新しい性能を提案していきたいのです。すでに何人もの海外のプロたちが、『PROTO-CONCEPT』を指名してくれているのは、そんな我々のコンセプトに共感してくれているからだと思います。

『PROTO-CONCEPT』 ブランドプロデューサー
川崎康史